グローバル・スマートフォン A Japanese Translation of The Global Smartphone

スマートフォンはいつも文字通り私たちの鼻先にあり、スマートフォンとは何かという疑問を持つことはなかなかありません。しかし、私たちは本当にスマートフォンを理解しているのでしょうか?より深く理解を掘り下げるために、11人の人類学者が16ヶ月間それぞれアフリカ、アジア、ヨーロッパ、南アメリカの各地域で暮らし、高齢者へのスマートフォンの普及について調査しました。この調査によって、スマートフォンは若者だけでなく、すべての世代が利用するテクノロジーであることが明らかになりました。 『グローバル・スマートフォン』は、独自の観点をそのグローバルな比較研究から提示します。スマ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Main Author: Miller, Daniel (auth)
Other Authors: Abed Rabho, Laila (auth), Awondo, Patrick (auth), de Vries, Maya (auth), Duque, Marília (auth)
Format: Electronic Book Chapter
Language:Japanese
Published: UCL Press 2022
Series:Ageing with Smartphones
Subjects:
Online Access:DOAB: download the publication
DOAB: description of the publication
Tags: Add Tag
No Tags, Be the first to tag this record!
Description
Summary:スマートフォンはいつも文字通り私たちの鼻先にあり、スマートフォンとは何かという疑問を持つことはなかなかありません。しかし、私たちは本当にスマートフォンを理解しているのでしょうか?より深く理解を掘り下げるために、11人の人類学者が16ヶ月間それぞれアフリカ、アジア、ヨーロッパ、南アメリカの各地域で暮らし、高齢者へのスマートフォンの普及について調査しました。この調査によって、スマートフォンは若者だけでなく、すべての世代が利用するテクノロジーであることが明らかになりました。 『グローバル・スマートフォン』は、独自の観点をそのグローバルな比較研究から提示します。スマートフォンは常に身近にあり、「絶え間なき機会主義(Perpetual Opportunism)」を満たすデバイスであるだけでなく、今や私たちの生活の場そのものにさえなっています。本著は、スマートフォンが単なる「アプリデバイス」以上のものであることを示し、人々が口にするスマートフォンへの意見と、実際にはどのようにスマートフォンを使用しているのか、その違いを探ります。 マートフォンは、私たち使用者が変容させることができるその程度において、未だかつてなく自由度の高いデバイスです。この自由さにより、スマートフォンには使用者個人の価値観が急速に反映されます。この価値観を理解するためには、各地域における民族的・文化的差異を考慮する必要があります。例えば、アル=クドゥス(エルサレム)、ブラジル、そしてイタリアなど、各地域がたどる高齢化の軌跡の多様性に加えて、中国と日本のビジュアル・コミュニケーション、カメルーンとウガンダのモバイルマネー、チリとアイルランドの保健情報へのアクセスの仕方など、これらの差異を考察して初めて、スマートフォンとは何か、そしてスマートフォンがもたらす生活の変容を理解することができるのです。
ISBN:j.ctv280b68g
9781800081536
Access:Open Access